何欲しい?
昨年11月冬に
キャンプ始めると決心してますので
冬の時期のブログを徘徊していると
灯油ストーブを使うキャンパー
薪ストーブをテントインするキャンパー
電気毛布、コタツキャンパー
良いシュラフに潜るキャンパー
全てを使いこなすキャンパー
大体こんな感じです
薪スト憧れます
コットンテントから煙突モクモク
カッコいい
写真でしか見てないけどやりたい
そんな思いを抱きます!
冬にキャンプをスタートしようとすると
防寒対策をどうするか?
これを考えなければなりませんね
お手頃のシュラフは
やはりそれなり
でも、それなりでいいかな?
毛布を持っていく
いっぱい着る
この辺で落ち着きました
ストーブとか(⌒▽⌒)
あればいいなぁ〜
フジカ
トヨトミ
アルパカ
アラジン?
持ってないけど
テントを買う前に
素敵なランタン
にゃーを購入しました
当然のように家で飲むときは
にゃーの明かりでまったりとします
家ではお座敷スタイル
にゃーをテーブルに置き
アグラでビール(^○^)
いい感じです
でも
キャンプでは
やはり椅子が必要です
仮にテント内では
お座敷スタイルとしても
焚き火でお座敷は無理!
イスが欲しい(≧∇≦)
現在、ヘリノックスが流行り
パチノックスも、様々で
ニトリさんが
いいのを出してきたらしいですね
焚火に強いのはコットン
爆ぜる(ハゼル)と化繊では穴(-。-;
ブログを徘徊してると
椅子寝も流行りらしい
しかし背の高いハイバックでは

これリクライニングできる(*^^*)
我が家の車では積載の問題が発生します
スノピや小川さんはお高い( ̄▽ ̄)
ああ〜悩ましい

これ
コールマンのコットン生地のやつ
コージーチェア
買っちゃいました

この色も良かったのですが
コットンじゃない
穴あいちゃう(°_°)
いい感じのみどり色
座り心地も上々で
即2脚目も購入(≧∇≦)
早速、家でにゃーを灯し
コールマンに座り
ビール&ビール
(≧∇≦)
ああーキャンプ行きてぇー
ばればれ小出し記事
失礼しました
ではまた、後日。
キャンプ始めると決心してますので
冬の時期のブログを徘徊していると
灯油ストーブを使うキャンパー
薪ストーブをテントインするキャンパー
電気毛布、コタツキャンパー
良いシュラフに潜るキャンパー
全てを使いこなすキャンパー
大体こんな感じです
薪スト憧れます
コットンテントから煙突モクモク
カッコいい
写真でしか見てないけどやりたい
そんな思いを抱きます!
冬にキャンプをスタートしようとすると
防寒対策をどうするか?
これを考えなければなりませんね
お手頃のシュラフは
やはりそれなり
でも、それなりでいいかな?
毛布を持っていく
いっぱい着る
この辺で落ち着きました
ストーブとか(⌒▽⌒)
あればいいなぁ〜
フジカ
トヨトミ
アルパカ
アラジン?
持ってないけど
テントを買う前に
素敵なランタン
にゃーを購入しました
当然のように家で飲むときは
にゃーの明かりでまったりとします
家ではお座敷スタイル
にゃーをテーブルに置き
アグラでビール(^○^)
いい感じです
でも
キャンプでは
やはり椅子が必要です
仮にテント内では
お座敷スタイルとしても
焚き火でお座敷は無理!
イスが欲しい(≧∇≦)
現在、ヘリノックスが流行り
パチノックスも、様々で
ニトリさんが
いいのを出してきたらしいですね
焚火に強いのはコットン
爆ぜる(ハゼル)と化繊では穴(-。-;
ブログを徘徊してると
椅子寝も流行りらしい
しかし背の高いハイバックでは

Coleman(コールマン) レイチェア
これリクライニングできる(*^^*)
我が家の車では積載の問題が発生します
スノピや小川さんはお高い( ̄▽ ̄)
ああ〜悩ましい

これ
コールマンのコットン生地のやつ
コージーチェア
買っちゃいました

Coleman(コールマン) コージーチェア
この色も良かったのですが
コットンじゃない
穴あいちゃう(°_°)
いい感じのみどり色
座り心地も上々で
即2脚目も購入(≧∇≦)
早速、家でにゃーを灯し
コールマンに座り
ビール&ビール
(≧∇≦)
ああーキャンプ行きてぇー
ばればれ小出し記事
失礼しました
ではまた、後日。